異邦人の食卓のタヌ子さんが母上の歯医者さんでの治療待ちに
地元の◯◯ウォーカーを見ていたら、狸家御用達の魚屋さんから仕入れた 魚を出している居酒屋を発見。 ![]() 刺身盛り合わせ 鮪赤身、烏賊、青柳、コハダ、海老、ホタルイカ、鰹に雲丹・鮑をプラス。 これで二人前です。 コハダにガリを巻いて食べるのが大好きなソーニャです。 お願いしてないのにこの状態で出てくるなんて感激。 以前、地方の寿司屋でコハダでガリを巻いて と注文したら、怪訝な顔をされたことがありました。 ![]() ソーニャが呑んだ日本酒は正面のです。このあとは焼酎のロック。 タヌ子さんは相変わらず焼酎の水わり。 ![]() お通しはワカサギの南蛮漬け、遠くから来てくれたからとサービス。 ![]() 筍焼き ![]() 新ごぼう唐揚げ ![]() 広島とん平焼き タヌ子さんが広島で穴子丼とお好み焼きどちらを食べるかで 穴子を選択し、食べ損なった広島のお好み焼きをメニューに 見つけて嬉しそうでしたワ。 小麦粉が入っていないのでお腹に響かずいい肴でした。 ![]() たらこinオムレツ 真っ二つにして中のたらこの写真を撮ろうとしたら たらこが混ぜられて、切る前に写真撮ってて正解!! 板さんが面白い人で、注文すると「美味しく作らせていただきます〜」 そのお返しにタヌ子さんと宜しくお願いしま〜すと応戦。 どれも美味しく最後に玉ねぎのマリネをサービスしてくれました。 タヌ子さんここで、無謀なことを・・・。 それはこの玉ねぎのマリネの作り方を聞いた。 すると新玉ねぎに◯◯をと企業秘密ではなかった。(笑) タヌ子さんの隣に常連らしき30才そこそこの方が メニューに無い冷やし中華を食べてた。 それもまかないらしい。 タヌ子さんとお話していると「鯨の竜田揚げ」と聞こえ、 ソーニャの好物なのでキョロキョロと落ち着かなく、 そわそわするソーニャの横でタヌ子さんが板さんに聞いてくれました。 ランチだったようで完売してました。 次に行く時は鯨の立田揚げがあったらキープしてもらうぞ!! で、ひとり¥5500ほどでした。 駅までのほんの短い散歩で、ここのお店20年前に来たことが ある、美味しい焼鳥屋が・・・と暫くはお店ネタには困らなそう。 Chicchiさんにも2つ情報もらったしね。 ![]() タヌ子さんのお土産は タヌ子さんお気に入りのパリ郊外のお店のチョコレート、 ポルチーニの缶詰、ベレー帽を被ったクッキーです。 タヌ子さんの苦手な貝はソーニャの好物、 そしてソーニャの苦手なイクラはタヌ子さんの好物と逆ですが、 それ以外の味付けやら料理の好みはぴったんこなんです。 ここまで胃袋の好みが合う人ってなかなかいないかも。 ひょっとして胃袋姉妹!? ■
[PR]
by petapeta_adeliae
| 2014-04-25 21:38
| 食べ歩き
|
Trackback(1)
|
Comments(26)
![]()
タイトル : 地元で魚が美味しい飲み屋発見
旬の藤の記事だけをアップして、トルコ旅行に移行するつもりだったが、そうなると今回の日本滞在中に食べた筍やホタルイカの記事を秋にアップすることになりそうなので、ちょっと ...... more
やっぱり和食はバグースです。いま、職場の歓送迎会の帰りです、電車を逆に乗り時間ロス、情けないです。今日は、何も美味しくない洋風バイキング、がっかりで電車です。ソーニャさんの写真に感謝します。
ほんと、和食はやっぱり良いですねぇ~。
お刺身の盛り合わせ、とっても贅沢ですね。 新ごぼう、タケノコも羨ましいし、とんぺい焼きもおいしそう。 たらこinオムレツは、割ったらどうなっていたんでしょう?
確かにお二人は胃袋姉妹。(食いしん坊姉妹?)食の好みが合うっていいですよね。そして、なかなかいそうでいないものです。
あのお刺身の盛り合わせもあって全部で5500円とは、お値打ちですね。美人の胃袋姉妹だからかな? 研究のための捕鯨も駄目になったのでは?鯨って結構今はまだお店で出ているんですね。これからはどうなるのでしょうか。 ロサンゼルスでこっそり鯨料理を出していたお店がメディアで叩かれて、つぶれてしまいました。 私も美味しいとお店の方に作り方を聞いてしまいます。たいてい丁寧に教えて下さいます。自信があるのだと思います。
豚ぺい焼きに広島風があるの初めて知りました~
素敵なお友達に巡り合えていいですね 美味しいものを食べ、美味しいお酒が飲み合えることは一番楽しいですもんね
早!
書記さん、カツオちゃんと肝心のアワビ君をお忘れです。 美味しかったですね。 玉ねぎのマリネ、早速作ってみました。 両親にも大好評。 この玉ねぎとマリネ液をドレッシングに活用したサラダもあっさりして美味しかった。 このお店は絶対リピート決定です。 板さんのフレーズは『心をこめて美味しく作らせていただきます!』だったような気がする。 このチョコレート、口どけが凄く良いのだけど、時々中に意外な味のものが入ってるのでびっくりするかも。
嗅覚の鋭い友人、美味しくつくる料理人、ともに貴重です
まああ~~~おいしそう^^*
お刺身もうにがひと箱どっかん!で、豪華版ですね。 いいな~♪♪ 食の好みが似ているお友達は貴重ですよね!! 大切に大切に美味しいものを沢山召し上がりに行って下さいね^^ おみやげもおいしそう!! ![]()
お刺身盛り合わせ、種類が多くて、これだけで満足しそうね。
ごぼうの空揚げや筍焼き、本当に美味しそう❤ そして5500円とは!!CPもいいですね、行ってみたい~ そして、同じ好みの友達は貴重ですね。
タケノコの皿から、火が出てるポン~~~!!
すでに焼いたタケノコを出してるポン? それとも、トマトと一緒にホイルに包んで焼くポン?(笑)
胃袋の好みが一緒だったら とりあいっこになるけど
違うほうがわけっこできてええにゃぁ~! たけのこ 食いそびれてもぅじき5月じゃわ
うん、うん。
なんだかんだ言いながら...。 食の好みがあう友人が、いつまでも飽きなく付き合える友人のような気がしている今日この頃...。 このお店、行きたい~~!
あぁん。旨そう。( ̄0 ̄;
夕食前だからどれも美味しそうです。 刺身の盛り合わせ♪豪勢ですね。日本酒が飲みたくなりました。 タラコのオムレツの味付けは洋風なの?
ご無沙汰していました。
復活してきてみました。 んまそうなもの食べてますねぇ♪ でも、タケノコだけはいらないなぁ! Annepaさんの向かいの山ではタケノコがいっぱい取れるので、 毎日のように筍料理が続いています。。。
アラックさん
洋食のバイキングってガッカリなところが多いですよね。 美味しくなかったからお酒が進んでしまったのではない? 電車、逆に乗ってしまったの? すぐに気づいたのかな? ソーニャはひとつ隣駅に行ってしまうことがありますが 徒歩で15分なので、そんな時は歩いて帰宅します。
アクデニズ。さん
豪快なお刺身でしょ。 ここ大正解でした。 これで¥5000台ってお得感バッチリでした。 たらこinオムレツはたらこがキレイに混ざっていたので 切ってもちょいとわかりづらい状態でした。
Mchappykunさん
このふたりの胃袋を満たして¥5500はありがたいぐらいです。 タヌ子さんちとソーニャんちは近いので、もしタヌ子さんが 日本在住だったら通い詰めてしまいそうです。 捕鯨禁止になりそうですね。 でも今まで穫った鯨があるからすぐに食べられないと いうことはないと思います。 オバマさんが銀座に来た時に街宣車が来て 「美味しいお寿司を食べて、鯨の文化を理解してもらおう」と 何度も云ってました。
momoちゃん
とん平焼きはお初でした。 とん平焼きって大阪の居酒屋では定番なのね。 粉が入っていないからお酒の魚に丁度よかった。 momoちゃんのお好み焼き、キレイに出来てて感心しちゃいました。 タヌ子さんの影響で、一度に2合半を目安に呑んでいるんだけど 半分は焼酎になりました。
タヌ子さん
習い事も今は1回、年度末ので残業やらでネタがありまへん。 だから早いのよん。 あにゃがとー。鮑とかつお追記しました。 そもそもメモしてないなんて書記失格かも!? 新玉ねぎのマリネで父上と母上の献立に追加が出来て良かったね。 あの板さんのお料理いいよね。 また美味しいのを教えてもらいに行こう!!
bossbaさん
何十年も付き合ってきて、疎遠になることが多いお年頃と しては、話が合う、胃袋が合うってなかなか出会えるものでは ありませんよね。 その上鼻も利くなんて最高でしょ。(笑)
genovaさん
お刺身美味しかったです。 話が合っても食が違うと盛り上がりが違うかも。 ちょっぴり酔っぱらって話すのって楽しいです。 先日横浜でも呑んでました。 その居酒屋はなんと50年も営業してるそうです。
Rieちゃん
ここ良いでしょ。 Rieちゃんちから1時間半かな?でも行く甲斐あるな。 カウンターとテーブルでテーブルは2人用なの。 食の好みの合う人ってそうそういないよね。 今のところ片手ぐらいかな。
ポン太所長
>トマトと一緒にホイルに包んで焼くポン? 筍は一度焼いてたポンで筍に塩を付けて食べたポン。 ここは全て美味しかったポン。 置いてる日本酒はあまり見たことのないものがほとんど だったポンでポン太所長行ってみるかポン?
ままにゃしゃん
好みが一緒だから取り合いにはならないし上手くシエアしてます。 山菜はGWぐらいまでだけど、ジャカルタには日本人が 沢山いるから売っていそうだけど?! この時期は山菜料理をアップしてるから食べられないと 目の毒ですにゃ。
tuguしゃん
男女間でも食の好みが合わないと長続きしなそう。 食が合うと喧嘩しても食べれば忘れちゃうことなぁい? ソーニャは会議が長引いてお昼が遅くなると 半端なく機嫌が悪くなると云われてます(笑) 次回帰国の際には東京下車で来てね。
mikikoさん
お刺身ちょー豪華でしょ。 サッパリめの日本酒でどの肴も美味しく頂けました。 メニューどれも注文したくなるものばかりで ここのメニューも制覇してきますね。 板さんも楽しい方であっと云う間に時間が過ぎていきます。
Annepaさん
お久しぶりでございます。 生きてるのかメールしようかと思ってた所です。 Annepaさんちは毎日が筍コースなのね。羨ましい。 職場の近くで被災地の農家が安く売りに来ているんだけど 筍って結構重いから電車で立ちっぱなしになると悲惨です。
|
最新の記事
最新のコメント
外部リンク
フォロー中のブログ
C's blog takezo@純米狂の山... 一合徳利 香港・中国・ASEAN 雑食性 お散歩アルバム・・野菜生活 「料理と趣味の部屋」 Kesayangan! 写真でイスラーム エミリアからの便り lazy*ayo 迷わず並べよ 食べればわ... zubora日記 スイスの毎日・・・ Amo il cinema ポンポコ研究所 ハギスはお好き? 楽子の小さなことが楽しい毎日 ●X▽■ Macんち日記 ゴマのまごまご日記 石のコトバ マレイシア夏猫時間 寅にゃん日記 阿字観徒然記 東京くいだおれDOOL 渋滞日記 美味しい世界旅行! メルごんの散歩道 おひとりさまの食卓plus 千葉の小さな季節の料理と... やせっぽちソプラノのキッチン ミニシュナ Anneの徒然 アクデニズ。 Osteria popp... これ旨いのか? 【男前】弁当 おうちで冬眠、ときどき放浪 マレイシア夏猫図鑑 トイプーと暮らすストックホルム 丁寧な生活をゆっくりと plump bubble... なまけものってすごい..... 渋滞日記Ⅱ Rie’s Kitchen ●X▽刺客 やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ 丁寧な生活をゆっくりと2 タグ
じぶん料理(199)
お外ごはん(160) お食事会(144) お料理教室(140) お弁当/駅弁(87) 日本料理(85) 居酒屋(73) よそさまレシピ(54) フランス料理(41) お散歩(40) 精進料理(36) インド料理(24) 中国料理(24) 洋食屋(23) イタリア料理(21) 蕎麦屋(19) おでん(18) スペイン料理(18) 韓国料理(18) トルコ料理(15) ロシア・旧ソ連料理(13) 学食/社食(12) 中近東・アフリカ料理(10) タイ料理(7) 博物館・美術館・寄席(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のトラックバック
検索
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||