アップの早かった先月のお教室が今頃、なので記憶が曖昧
![]() かつおのたたき ガトー仕立て ![]() タラバガニのスパゲティー二 ![]() 子牛のオッソブーコ ミラノ風、 ミラノ風焼きリゾット この日、ChicchiさんとNママで担当しました。 オッソは骨、ズーコは穴という意味。イタリアの古い料理ですが、 コストが高いということで、レストランから消えてしまったメニュー。 ズーコはリゾット向きで、サフランが入るということがミラノ。 本来はリゾットで、付け合わせにはコレンタ、ジャガイモのピューレが一般的で ブロード(米)は5年ものの古米を使うそうです。 ソーニャが思っているだけかもしれないけど、サリーちゃんのとんちんかん (三つ子)のように言葉に出さずとも割り振り自然なの。←ちょっと自慢 フライパンにリゾットの型を置いてリゾットを詰めながら焼くの流れ作業 息もピッタリで1つ出来るごとに見栄えもよくなり満足々。 ![]() チェリーとベリーのポルト酒風味 ローズマリー風味のアイスクリーム、ジェラード ![]() この日供されたワイン ![]() Chicchiさんがソーニャの酒の肴にくれました。キャッホー♡ 付き合いが長いのでソーニャの好みを覚えていてくれてるのが嬉しい。 おまけ ![]() これは何でしょう? 今月11日から銀座三越で販売されるようになったタニタ食堂の日替わり弁当 ![]() ささみ唐揚げ、なすと挽肉の炒め煮、里芋のりまぶし、ご飯で460カロリー 放置気味ですが、タニタ食堂の本は2冊買っていて、1冊目は7つほど 作りましたが母が不満顔。レシピ通りに作ってはいますが、本家の味を チェックしたかったんです。彩りは寂しいけど、程よい濃さの味付けに、 見かけより満足の行く量でした。お値段は¥945でした。 ■
[PR]
by petapeta_adeliae
| 2012-07-21 00:07
| 習いごと
|
Trackback
|
Comments(47)
以前はおもてなし料理と言うと、なんとかの一つ覚えのようにオッソブッコばかり作ってたけれど、もう1年以上作ってないかも。
久火ぶりに食べたくなりました。 タニタ弁当、いいですね。 面倒なカロリー計算も必要ないし(ってしたことないけど・・・笑)フランスにもあったら毎日でも買いたい。
20年近く前、初めてイタリアに行った後に、オッソブーコを作りたくて紀伊国屋に注文して作ったことを思い出しました。とても美味しくできたけど、値段の高さに2度目は作っていません^^;
今は骨髄って食べられるの?あのトゥルトゥルトロトロをほじって食べるのが美味しかった気がするんだけど、狂牛病の後規制が入ったのではなかった?もう大丈夫なのかな? タニタ食堂も食べてみたい❤ 先日、ランチの遅い時間にタニタ食堂の前を通ったけど、まだ何人か待ってました。
オッソブッコつくって見たい料理の一つです。なかなか骨の良い感じの肉が入らないか、入ったときは別の料理を作ると決めていたりで達成で来てい無いんです。
食べたい。 タニタのランチを食べに行った方が行列にあきらめて別の店へ入ったと言っていたけれど、三越でお弁当買えるのですねー。 彩りがちょっと寂しい様に思うけれど味しっかり濃いめなんだ。 本買おうかと思って結局買っていないわ。
わーレストラン顔負けなお料理が作れる教室なんですね。
おいしそう! タニタの食堂で毎日食事するだけで痩せられた、とか テレビで社員が話してましたが、1ヶ月ほどでいいから 社員になって試してみたいな~(笑) (ゆ)
皆さんご存知にゃの?
子牛のオンブニダッコ?←???覚えられん タニタ食堂 愛パッドにレシピアプリはゲットした! サラリーマンNEOの世界の社食から始まったんだよNE! 販売もされてるんだ~!
まるで オサレなお店に来たみたいな お料理が 並んでる!!
カツオのたたきガトー仕立てなんて レストラン顔負けですね。 タニタ食堂のお弁当 これで 460カロリーですか。彩り そんなに 寂しくないよ。 美味しそうに 見えます^^ 肌出し 薄着の季節だし ほんまに ちょっと考えないと 見苦しい私です。^^;;
スゴい!◎◎!
見たこともないような オサレな料理のオンパレードだわ♪∧∧♪ タニタ食堂 とてもとても興味あり! いまどきは お弁当 買えるんだ∧∧ びっくりするほど カロリー低いけど やっぱあ お値段は そこそこなのね∧∧; やはり わたしには 雑色商店街が お似合いかも(笑)
タニタ弁当、カロリー低いですね・・・値段は高いけど。
しかもデパ地下ってのがハードル高いですね。RF1とかで 売ってくれたら、買いやすいのに〜。
連投すみません。そうそう、タニタが酒の肴シリーズとか
作ったら売れるって前から思ったんですよね。やってくれない かしら???
ガトー仕立てのいちばん手前のソースは、サフランマヨネーズですか?
タニタ食堂のお弁当。 揚げ物が入っているのに、406カロリーっていうのは、 上手に考えてありますねぇ~。 たしかに地味だけど、和食って茶色系のお料理が多いからしょうがないのかな?
タニタのお弁当,彩り悪いね~^_^;
ちょっと緑とか赤いものを入れてくれれば 食欲もわくのに~. …はっ,まさか食欲を減退させる作戦???
お~~っ、噂のタニタさん、お弁当まで売り出したんだ~~!
一品ずつは美味しそうなんですが...なんだか、器と盛り付けが “社食っポイッ!” と思うのはわたしの先入観のせい? 焼リゾットって始めてみたんですが美味しそう~~! オーソブッコは無理としても、今度、何かの付け合せにぜひ作ってみたいです。
ソーニャさん、こんばんわ☆
美味しそうでお洒落なコース料理♪ いいなーこういうの! ワインが進んで困りそうだけど(笑)。 タニタのお弁当、一時期コンビニでも売られてましたよねー 料理本は持ってないけど、立ち読みしました(笑)。 オーブントースターで焼いてオイルをカットしてますよね^^ ワタシもよく使う方法だなと思いました^^ >ご注文ありがとうございました^^ 気に入っていただけると嬉しいでっす♪
お酒によく合うコトが基本ね、ソーニャさん
タニタ食 食がすすまないようにするのが、ダイエットの基本でしょうねぇ
いつも相変わらず、素敵なお料理ですが、結構おまけのほうでのどがごくり、それぞれビールや焼酎にあいそうですね。
タニタも一時私もいいかと思ったけど、毎日すべてはちょっと続かない感じです。だからやせられないのね。
いっぱい食べてもいいのか?
良いですね、バグース! カロリーは運動で消費します。
う~~ん...
945円は、かなりのお値段ポン... これを1ヶ月食べ続ければ.... げっそりとした気分になりそうポン(笑)
アタクシのランチ予算の倍ですがな・・・
il||li _| ̄|○ il||li 月に1度位なら、食べられるかどうか。。。
タヌ子さん
狸家ではオッソブッコをトルストイの三匹の熊ではないけど、 暖炉でお鍋かけている童話の世界のイメージです。 ポン吉さんのイメージかな? タニタ食堂のお弁当はお昼だけを食堂にして1年で15キロ減の 男性がいました。基本一汁三菜なので、帰宅してから調理すると 9時を回ってしまうので難しいです。お正月企んでいたけど 母からあえなく拒否されました。
Rieちゃん
そういえば狂牛病ってありましたね。すっかり忘れていました。 骨髄をチュルチュルしちゃいましたワ。 お教室の材料は裏ルートで仕入れているわけではないから 手に入るはずです。(笑) 丸の内タニタ食堂は整理券が必要なはずですよ。たしか9時半? 整理券受け取ってからランチの間まで映画かお買い物で 時間潰さないといけないのよね。
越後屋さん
骨髄とか日本より容易く手に入りそうな感じだけど。 越後屋さんなら一頭解体して無駄無く調理しそうな^^; タニタ食堂は整理券が必要なんですよ。 それも時間指定されるそうです。 本を見ると容易く揃えられる材料ばかりだけど、 村だと無理かな@@ タニタ食堂のHPにいくつかレシビが あるから材料の揃えそうなのを作ってみたら? っていうか、越後屋家はどちらも中肉中背だから必要ないか!
(ゆ)さん
美味しい食事が食べられて、その上レシビまで頂けるなんて お得感バッチリです。 ランチだけを食堂にして最高が1年で15キロ減だそうです。 食べただけで減量が出来るなんて夢のようですよね。 食堂の影響で就職希望者も増えて、株価もアップしてるんじゃない。 ホント、1年だけでいいから契約社員になりたいよね!
ままにゃさん
ソーニャもオンブ二ダッコって読んじゃいました。^^ 肉食ままにゃさん、ネットでレシピ検索して作ってみてちょ。 骨髄チュルチュルがまた旨いのでつ。 この手のレシピはこの他に女子栄養大学、キッコーマン、 カルピス、今日ポーラを発見しました。
酒なママ
¥7000で美味しい料理が頂けて、レシピまで貰えるなんて お得なのかしらって思います。酒なママが東京近郊だったら 絶対に誘っちゃいます。 タニタ食堂のお弁当は社食にしてもレベル高いと思います。 土曜日ランチのお店と同じ値段だけど、ここは例外として ランチに定食出しているこころは沢山あるけど、 お値段考えたら、タニタ食堂のお弁当を取るな。
寅ママ
そりゃ寅ママんとこの社食は¥350だったよね。 それには太刀打ちできないけど、都会島で定食たべたら ¥800以上するから、タニタのお弁当は妥当だと思う。 でもでも松屋だと¥500〜あるのよ。 あのぉ〜雑色商店街がお似合いって、焼鳥しか食べてない象(笑)
一合徳利さん
RF1のお惣菜って200g買ったらお弁当一つ分の値段だし、 お弁当だって決して安くないぞう〜。工場生産じゃないから 丸の内タニタ食堂で作られているのではないかと思うのですが、 だから銀座三越にしかおろせないのではないだろうか? 酒の肴編ご希望ですが、続体重脂肪タニタの社員食堂に 赤ちょうちんレシピなるコーナーが実在しちょります。 おつまみ横丁を2種いただいたのでずが、これにカロリーが 表記されていたらいいなって思いました。
アクデニズ。さん
黄色いのは黄ピーマン、赤いのは赤ピーマンのソースです。 サフランマヨネーズ・・・そんな高級なのが存在するの??ひぇ〜 おんぶしてるのはニンニク、黄色トマト、からすみ、オクラ、 ラディッシュ、ルピーオニオンと盛りだくさんな薬味でした。 タニタ食堂のお弁当、和食だからやっぱり醬油の色が出るから 茶色くなりますよね。揚げ物があるのに460カロリーって ホントよく考えているもんですね。 肝心の味付けは日本列島のどの地域でもOKだと思います。
子牛のオンブニダッコ?←???覚えられん②
初めて見るお料理です。 ほんと、みなさんよくご存じなのね。 タニタ食堂のお弁当♪ 華やかさは無いけど美味しそう。(*^_^*) 見た目より実よね。 サリーちゃんに出て来る3つ子♪ 確かよし子ちゃんの弟だよね? 名前は とんちんかん!!よく覚えてましたね。パチパチ。(*^_^*)
鯔ちゃん
>…はっ,まさか食欲を減退させる作戦??? 大当たり〜! なんてね。 赤・黄のパブリカでも小ちゃく切って入ってたら 見た目鮮やかになるよね。 味は日本津々浦々平均的な濃さで、まるでベターホームの 味付けのようで良かったです。毎日¥945の設定は ソーニャにはお高いでございます。
tuguki2964さん
>器と盛り付けが “社食っポイッ!” と思うのはわたしの >先入観のせい? だってぇ〜社食というのがウリなんだもん。お洒落にされると 信憑性が薄れそうかも。^^ HPにレシビがいくつかあるので食べること出来ます。 焼リゾットはフライパンに油を敷いてセルクルを置いて その中にリゾットを詰めて焼くだけで見栄えもいいし 応用できそうですよね。
nokkoちゃん
コンビニで扱ってたことあるんだ。知らなかった。 6月に一週間だけ銀座三越で販売して販売記録を作ったので 三越は味をしめたんじゃないかな(笑) ハンバーグって外で食べることが滅多にないので 楽しみです。オジしゃんらに感想きいておくね。
bossmaさん
>食がすすまないようにするのが、ダイエットの基本でしょうねぇ そう思うんだけど、食べてみると食欲減退なんてことはなくて 塩分、調理法でカロリーを押さえて沢山食べられるから 想像以上に満足できます。 1日1食食堂で1年たっぷり食べて15キロ減量なんて。。。 書店であっちこっちの社食・学食のレシビが出てたけど 普段食べない食材ばかりで・・・ソーニャには難しいです。
nobukoさん
この酒友の缶詰魅力的ですよね。 最近はひとり晩酌もつまんないので、宝物状態で保管してます。 職場にビールが冷えているので、残業あとにでも・・なんてね。 学食・社食レシビ本で一番出来そうなのかタニタ食堂でした。 母がイヤがるので、ひとりぶんとなると。。。
arak_okanoさん
タニタ食堂の定食は低カロリーで量がたくさんあるので 満足できます。普段から運動している人は食べ過ぎても 運動で消費できるからいいですよね。 ソーニャは呑んだら呑んだけ、食べたら食べただけ身に なります。(汗)
ポン太所長
>これを1ヶ月食べ続ければ.... >げっそりとした気分になりそうポン(笑) ありゃ!?そうくるで鹿! 社員で一番減量した男性は1日ランチだけ社食にして1年間で 15キロ減量したということポン。 燃費のいいソーニャと不規則な食生活のポン太所長の為に あるメニューだポ〜ン。
wan_chaiさん
>アタクシのランチ予算の倍ですがな・・・ 何を仰るウサギさんでんがな。 それって寅ママと一緒で社食値段で鹿? それともアジア価格かな?
mikikoさん
一瞬オンブ二ダッコって読んじゃいますよね。(笑) コストが高いらしいです。 でもおいちぃの♡ 出してくれるレストランが無いらしいので、作るしかないんです。 タニタ食堂の続編に赤ちょうちんレシビがあったので 今度作ってみますね。 幼稚園前に父の職場に連れていかれて、事務のおねえさんに 六本木交差点の派出所反対側にある誠志堂という書店で サリーちゃんの単行本を買ってもらったんです。 サリーちゃんの本はまだ放映する前で、2色刷りだったのを 覚えています。トン吉、チン平、カン太ってネーミングが じょうずですよね。
定食500円のお店、結構珍しく無いですYO
それさえも、週に1度の贅沢ですが・・・。
wan_chaiさん
¥500の定食なんて理想的です。 ソーニャの予算は¥700でつ。 うちの職場の回りだとあり得ない。。。 ラーメンですら¥900だもん。グズっ
かつおのたたきのガトー仕立ては、野菜が豊かに入っているために
類まれな創作料理になっているのですね。 涼やかでおいしそう!!次のパスタともよく合いそうなメニューですね。
ようやく、やっと、えんやこらししょ、ここまでスクロールしました。
指がつりそうなので、このへんで失礼します。
この四段がさねのお弁当、すごいねぇ。
タニタ食堂って、去年の暮れだったか日本に行った時、このコンビニ・スイーツが売られていて、 買ったことがあります。←タニタ食堂というのがよくわかってなかったけど(笑)
徳さんと同じく、本文よりコメントの方が長いんじゃないかと
思うくらいです。。。 ここまできたら、なにを書こうと思ったのか忘れてしまいました_| ̄|○ あ そうそう タニタ食堂のお弁当、945円は高いです(-_-;)
miriyunさん
普段は定番のお野菜ばかりなので視覚的にも楽しいです。 お野菜の一番豊富で美味しい時期だから、こんなに沢山の 種類を一度に摂れるのは嬉しいですよね。 次回のサロンはお野菜が主役でもっと野菜たっぷりなんですよ。 先日失敗したターメイヤの乾燥そら豆を入手したので、 今度は成功させてアップしますね。
徳さん
ぷふっ おつかれさまでした。 またのお出でを楽しみにお待ちもうしておりまっす。
Catyさん
タニタ食堂は体重計とかの会社で、ランチだけ社食で食べて 1年で15キロも減量できた人がいたんです。 本も銀座三越も記録的な売り上げで、二番目のドジョウを 狙って、カルピス、キッコーマン、学食とあっちこっちで 出版しています。でもタニタが一番作り易くて続けられそうと かなと購入したのに母が浮かない顔するんです。
Annepaさん
確かに本文よりコメントの方が長いです。 重ならないようにみなさんコメントに気遣ってくれているのが 分かって嬉しい限りでごじゃりまする。 予算¥700のソーニャにも¥945は高い〜。 でも味は良いです。夏休みになると昼前に主婦がデパ地下のお弁当を 買い占めていくので、お弁当の選択肢が減るんですよ。
|
最新の記事
最新のコメント
外部リンク
フォロー中のブログ
C's blog takezo@純米狂の山... 一合徳利 香港・中国・ASEAN 雑食性 お散歩アルバム・・野菜生活 「料理と趣味の部屋」 Kesayangan! 写真でイスラーム エミリアからの便り lazy*ayo 迷わず並べよ 食べればわ... zubora日記 スイスの毎日・・・ Amo il cinema ポンポコ研究所 ハギスはお好き? 楽子の小さなことが楽しい毎日 ●X▽■ Macんち日記 ゴマのまごまご日記 石のコトバ マレイシア夏猫時間 寅にゃん日記 阿字観徒然記 東京くいだおれDOOL 渋滞日記 美味しい世界旅行! メルごんの散歩道 おひとりさまの食卓plus 千葉の小さな季節の料理と... やせっぽちソプラノのキッチン ミニシュナ Anneの徒然 アクデニズ。 Osteria popp... これ旨いのか? 【男前】弁当 おうちで冬眠、ときどき放浪 マレイシア夏猫図鑑 トイプーと暮らすストックホルム 丁寧な生活をゆっくりと plump bubble... なまけものってすごい..... 渋滞日記Ⅱ Rie’s Kitchen ●X▽刺客 やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ 丁寧な生活をゆっくりと2 タグ
じぶん料理(199)
お外ごはん(160) お食事会(144) お料理教室(140) お弁当/駅弁(87) 日本料理(85) 居酒屋(73) よそさまレシピ(54) フランス料理(41) お散歩(40) 精進料理(36) インド料理(24) 中国料理(24) 洋食屋(23) イタリア料理(21) 蕎麦屋(19) おでん(18) スペイン料理(18) 韓国料理(18) トルコ料理(15) ロシア・旧ソ連料理(13) 学食/社食(12) 中近東・アフリカ料理(10) タイ料理(7) 博物館・美術館・寄席(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のトラックバック
検索
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||