被災された方々へ
このたびの思いもかけない災難、さぞご傷心のこととお察します。 どうかお力をお落としにならず、一日も早く再起に向けて立ち直られますよう 心からお祈り申し上げます。 東北の友達から「電気が通じたらブログ見るからね」とメール。 楽しみにしていてくれるということで更新することにしました。 母の実家が岩手の一関、父の実家は福島の白河です。 3日後に皆の無事が確認できました。 中学生までは夏休みというと母の岩手の実家に兄と共に預けられていました。 小学校の夏休みの思い出というと中学生まで夏休みになると預けられていた 岩手の100才になる祖母宅です。祖母宅は農家なので滞在期間は農作業で 忙しく、年の離れたいとこが大船渡の海水浴場に連れて行ってくれたこと。 遊び疲れて車中は折り重なる様に寝て、途中車を止めてはサザエの壷焼、 帆立を食べてまた車中で爆睡。やっぱり食べてばかり。 2週間前のことです。 母がパンが食べたいというので、「どこのパン?」暫く考えて「木村屋」 思わず「げっ一番高いやつ」と言うと不満な顔。 母はきっとスーパーにある木村屋を思っていたのかも。 ![]() カツサンドウィッチ、キャベチーズ、無花果、小倉あんぱん、桜ぱん 〆て¥1480・・・ちっちゃいくせに高いですよね。 ![]() nokkoさんの蛸とセロリのマリネ冷たいものはイヤという母が美味しいと完食。 二人でこのパンの量は多いので、お昼にと思っていたら、 母はソーニャの分まで食べてしまった。。。暫くすると母は仏壇の デコポンを「これ食べれば!?」と、まったくもぉ〜。 ![]() 職場の幼稚園児並みの食欲の呑み友から「休日にお母さんと食べてね」と 頂いた和菓子をお八つ。 ![]() 昭和チックなご飯が食べたくなって、昭和の食卓の本の洋食に横切りされた みかんが供されていたので、Sサイズみかんをみつけ、ハンバーグと色付き スパゲティー? 先生に「子供の頃のデパ食のお子様ランチのスパゲティーは 何が入っているの?」「缶のケチャップよ」と教えて頂きましたが、 トマトとバジルのソースで絡めて。 いかの照り煮、これはお鍋に砂糖、醤油、みりん、酒を温めて松かさに切れ目を 入れたイカを強火で煮ただけのもの。シンプルだけど美味しいです。 そして翌日 ![]() 9時半を過ぎていたのでタルハナスープだけ。 ![]() 特売の和牛でステーキ丼 ![]() 仕事絡みの大阪の元色男からとっても栗びっちりの重い栗羊羹2本頂きました。 ■
[PR]
by petapeta_adeliae
| 2011-03-20 13:14
| じぶん料理
|
Trackback(1)
|
Comments(30)
![]()
タイトル : 蒸し暑い1日で 飼い主も飼い犬も だらけましたわ・・・
6月6日 月曜日♪ 朝から 蒸し暑い~・・・ 週明けと言うのに 何だか だらけちゃう・・・ 飼い主が だらけてると 飼い犬も・・・ うちの茶の間 汚くて お見せするのは 恥ずかしいのですがぁ・・・ 家の中で わんこを 飼ってるので 安物の敷き物しか 敷いていません! それにしても 気持ち良さそう~♪ ぐうたら だらけて居りましても 食べることには 熱心なワタクシ♪ 朝は 小餅を焼いて 早速 例の雲丹ソースを♪ お醤油と雲丹ソースを 混ぜました♪ ...... more
こんにちは♪
岩手は 思い出深いところなのですね。 皆さんの無事が 確認出来て 良かったですね~! ホッとされたでしょ^^ 「どこのパンが 食べたい?」「木村屋」・・・ 笑っちゃいました。 木村屋さん たまに 出店で来ますが 小さいけど お高いのよね。 私の母も アンパンが 大好物。 お食事も おやつも すごく 美味しそう! 桜ののった和ロールみたいなの 春らしくて 良いですね(*^_^*) ![]()
ご親戚、ご無事でよかったですね。生活はまだまだ不便でしょうが、テレビで「くじけていられない」と明るくしている被災者の様子を見ると、こちらが逆に励まされるほどです。
昭和チック、、、私が愛用してる料理本は結婚した時の昭和のもの。。。確かにメニューだけじゃなく並べ方も古臭いんですけど、慣れてて失敗少ないのでボロボロでも使用。 パン、今日、スーパー行ったら一人一点のみ、でした。暇な息子を連れだせばよかった。木村屋のアンパンが急に食べたくなりました(*^。^*)
こんばんは、Catyも遊びにきました。
このスパゲッティにハンバーグ、それに半分に切ったミカンというのが、なんとも昭和チックですねぇ。 そういや学校の給食でも、この半分ミカンが出されていた記憶があるなぁ・・・。
ソーニャさん、こんばんわ☆
ご無沙汰していました。ご親戚、ご無事でなによりです。 色々と大変だったと思います。復活されてよかった♪ あと、マリネを作ってくださってありがとうございます。 お母様も喜んでくださったみたいで嬉しいです^^ 昭和チックなごはんも美味しそう~。 元気にご飯を食べている様子、安心しました^^
酒なママ
電話が通じないので、メールしてと母から言われて ジタバタとしていました。 木村屋のあんぱんは1つ¥150とおなじ木村屋のスーバー仕様 の3倍ですものね。銀座の家賃込みかしら??
マーキーさん
ひと安心です。退社してからだとデパートが閉まっているので 昼休みに銀座三越か松屋で買い物をしているのですが、 満員電車で荷物が引っ張られて、体勢も不安定な為に 気がつけば手首の骨が出ていました。。。 医者に行くにも侭ならずです。 こんな時こそ男子に頑張って頂かないとですね。
ほぉ!
漬物があったり、味噌汁があったりと、極めて和食っぽいポン~~ ちなみに狸田家の今日の夕食は、豚と牛のプルコギポン~
Catyさん
いらっしゃいませ。 そう言えば給食のみかんも半分でしたね。 ソーニャの今年の胃袋テーマは"洋食屋さん"なんですよ。 懐かしい食べ物を復元してみようと企んでいます。
nokkoさん
親戚が集中しているところなので毎日の様に電話とメールを 常にしていたので他のこと何も手に着きませんでした。 親戚と友達が見てくれているので、暫くは間隔を短く 更新しようかと思っています。
ポン太所長
漬け物、味噌汁のいらないんでしたよね。 ほぉ〜気があいますね。ソーニャんちは頂いた缶ビール& プルコギ、〆にカレーライスでした。←すごい組み合わせ!! 韓国料理は1年半習っていたのでたまに作ります。
確かに木村屋のパンってスーパーで売っているけれど、きっとスーパーの木村屋のパンは品切れだったと思います。
日本の洋食はケチャップが決め手。 あの甘味が大事なのです。 漸くセロリが食べられるようになったので、タコセロリも挑戦してみたいけれど、生はまだ無理かも。
タヌ子さん
確かに美味しいけど、スーパーのあんぱんは4つか5つ入って ¥200ぐらいかな。総本店は1つ¥150だもの。 蛸とセロリは塩揉みするけど、それもまだ生? 繊維ものだから中華の炒めものによく使います。 では2000のレシビから加熱したセロリを探して みますね。
ソーニャさん、ご無沙汰していました。
親族のご無事の確認、3日もかかったのですね~。 何よりも通信できないことは、とても不安の材料になります。 携帯電話の当てにならないことも痛感しました。タイムラグはありますが、メールはある程度大丈夫でした。ただし、被災地でないからでしょう。 やはり、最後は災害伝言版かなと思いますが、これもたくさんありすぎて、被災地では電話の順番が回ってきても1分とかきめられていたし、確認は本当に大変な課題です。 久々においしそうな食事を見て、心底ほっとしました。 ![]()
ステーキ丼をみて、2度ステーキを試みて不出来でした。味付けと焼き方、もたもたしてるうちにウエルダンになってしまい、難しいとしりました。丼のステーキはやわらかそうに見えます。
miriyunさん
母の実家には発電機があっても電話が使えませんでした。 携帯のメールで連絡が取れましたが、送信なら一番確実なのは 公衆電話だと思いました。公衆電話は優先順位が高いと聞いたけど 本当だったのかは不明です。 ジコジコ回す黒電話なら停電も関係ないですよね。 戦争・オイルショックを経験している年代って元気で頼もしいですよね。 うちの母もしかり。
jolipapaさん
お肉に塩、胡椒をよく馴染ませて、強火でフライパンを熱して 蓋をするとミディアムレアになります。 時間にしてちょっと早いかなぁぐらいの2分ぐらいでしょうか?! 写真を取るので白髪葱と紫蘇を少なめにしましたが、 食べる時はお肉が隠れるほど掛けました。
ブログの友達の日常がとまってしまうのもやはりさみしいことですよね。
これだけたくさんお料理見たら、本当におなかいっぱいになりましたよ。・・・つうか、今夕食たべたばかりでした~ ちょっと私も留守していたので、また、これからぼちぼち私ものせましょうね。 昭和なデパートレストランのお子様ランチには必ず半分のみかんが~ありましたね。今高いよね。
nobukoさん
ブログをススメて頂いた時はmixiは友達までと範囲が制限できた けど、ブログとなると不特定の人に読まれるのは・・・と 悩みましたが、遠くにいる友達、親戚に近況を知らせることにも なるので始めたので、更新しないとなぁと思いました。 更新しない間、かえって心配されてしまって。。。 近頃、洋食屋さんを懐かしく思うし、寺内貫太郎一家の様な お家に憧れます。幼稚園並みの食欲の呑み友はイタリアンに 行って"ナポリタン"って言うんですよ。 このみかんは佐賀のモノSサイズで1キロ750円でした。 子供の頃はお正月に段ボールで買っていたものです。 今年は昭和ごはんを作るつもりでみかん冷凍しました。
ソーニャさん、こんばんわ☆
お母様、結構色々召し上がれるのですね! 胃袋、若いかも(笑)。 年々食べ物に対してもなんに対しても保守的になるものなのに お母様は若いです! ソーニャさんのおうち、美味しいものたくさんありそうだから お母様も食べがいがあるのでしょうね^^
ソーニャさんこんにちは~^^
お母様は私と同じで 食欲が旺盛ですね>。! 健康な証拠ですから~(笑) お洒落なソーニャさんが 昭和チックな演出を されると様になりますねぇ~ヾ(^▽^)ノ 皆凄い美味しそうで~私でも作れそうな 和風が嬉しくなりましたよ。 おご馳走様でした~♪
相変わらず旨そうな画像満載ですな!!
でも今回はアルコールなかったっすね(笑)
nokkoさん
母の胃袋には驚かされます。 ちょっと前までは考えられないぐらい保守的だったんですよ。 今一番のお気に入りが鴨肉なんです。 高級だからイベントの時だけ・・・母のイベントは 誕生日とクリスマス、お正月です(笑)
あきさん
うちの母はあきさんのお料理見てびっくりしています。 あきさんちのお庭が見てみたいって言っています。 どんどん胃袋が若くなるみたいで、食べ盛りの高校生の ようになったら私の月給は食費でパンクしてしまいます(笑)
ぐっさん
この前後は頂き物のお菓子が続き、 適切摂取カロリーを越しているかもなので、アルコールなし。 それにこの日の夕ご飯は肴にならないもの。 ぐっさんみたいに呑み友takezoさんいないし。いいなぁ。
ご親戚のご無事が確認できて、良かったですね!!
被災地の皆さんが、少しでも早く以前の生活を取り戻せるように、祈るばかりですが、復興支援には、義援金はもちろん、被災地意外の経済を止めないことも重要だと思います!! 美味しいものを食べるのは不謹慎だとか、自粛とか、そればかりではなく、美味しい物を食べられることを今まで以上に感謝して、楽しむことも大切ですよね! 美味しいものを食べると、元気になります。 美味しそうなものを見ても(笑)、元気になります!
にぽぽしゃん
経済を止めることは復興を遅らせることになります。 敗戦国で唯一の被爆国でしたが世界有数の経済大国でも あったのだから、再起は出来るはずです。 地方に住む友達・親戚はブログ見ていて、次回はこれを 作ってとリクエストしてくれています。 なかなか会えない人への通信手段でもあるので 同じ様なブロガーもいるでしょうし、明るく和んでもらえれば という考えもあるでしょうから、決して不謹慎という言葉で 非難はできないと思います。人にはいろんな形の応援の仕方が ありますものね。
ソーニャさん、こんばんわ☆
そうなんですよ。アレ、一品でもごまかしがきくかも(笑)。 節電なので、手早くがポイント?? 節電レシピって、簡単にできるので実は助かってます(笑)。 お母様、鴨好きですか~。私も! 和でも洋でも美味しいですよね^^ あ~食べたくなった(汗)
nokkoちゃん
短時間でササッと出来て身体が温まるものって 重宝します。このメニューをスポーツジムで仲良くなった母と 年の近いオバサマ宅に用があって行ってので 教えてあげようとご主人のノートPC立ち上げたら ネットにつないでなかった・・。以前は繋いであったのに。
こんばんは~♪
私も 今宵は 昭和チックに ハンバーグに お蜜柑を添えました♪ で トラバさせて頂きました。 今の季節のお蜜柑 高かったけど 甘かったわ^^
酒なママ
トラパは気づいていたけど、 コメ今、見つけたワ。申し訳ありませぬ。。。
|
最新の記事
最新のコメント
外部リンク
フォロー中のブログ
C's blog takezo@純米狂の山... 一合徳利 香港・中国・ASEAN 雑食性 お散歩アルバム・・野菜生活 「料理と趣味の部屋」 Kesayangan! 写真でイスラーム エミリアからの便り lazy*ayo 迷わず並べよ 食べればわ... zubora日記 スイスの毎日・・・ Amo il cinema ポンポコ研究所 ハギスはお好き? 楽子の小さなことが楽しい毎日 ●X▽■ Macんち日記 ゴマのまごまご日記 石のコトバ マレイシア夏猫時間 寅にゃん日記 阿字観徒然記 東京くいだおれDOOL 渋滞日記 美味しい世界旅行! メルごんの散歩道 おひとりさまの食卓plus 千葉の小さな季節の料理と... やせっぽちソプラノのキッチン ミニシュナ Anneの徒然 アクデニズ。 Osteria popp... これ旨いのか? 【男前】弁当 おうちで冬眠、ときどき放浪 マレイシア夏猫図鑑 トイプーと暮らすストックホルム 丁寧な生活をゆっくりと plump bubble... なまけものってすごい..... 渋滞日記Ⅱ Rie’s Kitchen ●X▽刺客 やせっぽちソプラノのキッチン2 なまけものってすごい...Ⅲ 丁寧な生活をゆっくりと2 タグ
じぶん料理(199)
お外ごはん(160) お食事会(144) お料理教室(140) お弁当/駅弁(87) 日本料理(85) 居酒屋(73) よそさまレシピ(54) フランス料理(41) お散歩(40) 精進料理(36) インド料理(24) 中国料理(24) 洋食屋(23) イタリア料理(21) 蕎麦屋(19) おでん(18) スペイン料理(18) 韓国料理(18) トルコ料理(15) ロシア・旧ソ連料理(13) 学食/社食(12) 中近東・アフリカ料理(10) タイ料理(7) 博物館・美術館・寄席(5) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のトラックバック
検索
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||